カネパール成形品
ビーズ法ポリスチレンフォーム
|
当社は、株式会社カネカのビーズ法発泡性ポリスチレンのカネパールを原料とした成形品を販売しております。その用途は、建材や住宅設備、緩衝材など幅広く、当社ではお客様の用途や使用目的に合ったカネパールのグレードを選定し、お客様に合わせた形状を設計・提案いたします。 ※カネパールは、カネパール製品群の総称です
|
カネパール グレード | 用途 | お問合わせ |
カネパールFQ | 貯湯タンク向け断熱 | |
カネパールHS | 各種緩衝材 | |
カネパールU | ||
カネパールSBB | ||
カネパールAX | 鋳造模型用途 | |
カネパールMK | ||
カネパールHM5 | 各種耐熱芯材 | |
カネパールTG | 浴槽保温材、TACPack用断熱容器 | |
カネパールK | 緩衝材向け成形ブロック | |
カネパールVF | 建材向け各種成形品(自己消火性) | |
カネパールQD | 建材向け各種成形品(酸素指数26以上) | |
カネパールHD | 低発泡成形トレー | |
カネパールYD |
床暖房部材、各種芯材 |
カネパールYD 用途事例
カネパールYDを原料とした成形品(以下、「カネパールYD成形品」という)は、
インシュレーションボードやパーティクルボードなどの木質系パネルと比べて
吸水しにくく、軽いという特徴があります。
また、蝶番等の金物をビスで取り付けできるほどのビス引き抜き強度を持っており、
様々な用途に使用いただけます。
用途事例
架装車 扉芯材㈱矢野特殊自動車様より画像提供 |
浴室壁 芯材クリナップ㈱様より画像提供 |
トイレブース芯材伊藤忠建材㈱様より画像提供 |
カネパールYD成形品 一般物性
カネパールYDを5倍~20倍に膨らませて成形します。発泡倍率により物性値が変わるため、用途に応じた発泡倍率の製品を提供いたします。
カネパール® YD成形品 特長
木ねじ保持力
木質ボードであるインシュレーションボードを上回る木ねじ保持力を持ち、蝶番等の金物をビスで取り付け可能です。

【測定条件】
▶使用ビス:木ねじφ4タッピングネジ(挿入深さ20mm)
▶測定スピード:2mm/min
*上記の数値は測定の一例であり、保証値ではございません
*カネパールYD成形品の数値は、密度173kg/㎥品での実測値です
*当社比較としてA級インシュレーションボード 厚み9mmを使用しています
軽量性
同体積で比較した場合、インシュレーションボード、パーティクルボードに対して約50%以上の軽量化が可能です。
* インシュレーションボード、カネパールYD成形品の密度は、上記木ねじ保持試験で使用した試験片の実測値です。
*パーティクルボードは、JISA5908の規格下限値を採用しております
低吸水性
木質系パネルであるパーティクルボードと比較して吸水時の厚さ方向の膨張を少なくできます
パーティクル ボード |
カネパールYD 成形品 |
|
吸水厚さ膨張率*1 | 5% | 1%未満 |
吸水量*2 | 19.57g | 0.06g |
*1 JIS A9521 「建築用断熱材」6.13 吸水厚さ膨張率を参考に24時間水中浸漬後の試験片の寸法変化率を測定しております
*2 JIS A9521 「建築用断熱材」の6.12 吸水量 (付属書Cによる測定方法A)に従って、100c㎡・厚さ25mmの試験片での測定値となります
*カネパールYD成形品の数値は、密度100kg/㎥品での実測値です
*評価に使用したパーティクルボードの規格は、JISA5908 MR1(M)です
*上記の数値は測定の一例であり、保証値ではございません
*カネパールは、㈱カネカの登録商標です
*ヒートマックスは、㈱カネカの登録商標です